with567小噺 冬の訪れを告げる「木枯らし一号」~ほしいのは、毎日、毎時間、できるかぎり幸せでいること。 11月は秋が深まり冬の気配が近づく頃。「木枯らし一号が吹いた」と聞けば、本格的な冬の訪れを感じます。ところで、似たような"季節の変化を告げる風"として「春一番」がありますが、それぞれに具体的な定義はあるのでしょうか?また「一番」と「一号」、... 2020.12.07 with567小噺
with567小噺 もみの木に飾りつけ! クリスマス準備! ちいさいもみの木に飾り付けをしました。 ベランダに配置しましたが、存在感は圧倒的。 朝起きてカーテン開けると飛び込んでくる少し早めのクリスマスツリー。 朝のスタートが元気になりますね。 2020.11.10 with567小噺
with567小噺 with567小噺~サンタの服が赤い由来! 今年も11月をむかえ、一気に冷え込みました。朝と夜の冷え込みは例年と違います。 特に今年はコロナ禍により、ウイルスが蔓延しており、インフルとコロナウイルスのダブルウイルスの危険性があります。 マスク着用、ソーシャルディスタンス、3密... 2020.11.07 with567小噺
with567小噺 with567小噺~運動と栄養補給で何歳でも筋肉は増やせる! 「階段の上り下りがおっくうに」 「散歩のスピードが遅くなった」 と感じ始めたら、それは筋肉量が不足し始めたからかもしれません。 誰でも年齢とともに筋肉量は減っていくものです。しかし、諦める必要はありません。意外に思うかもしれませんが、... 2020.10.17 with567小噺
with567小噺 「with567」小噺〜本当に必要なもの いま世の中はどんどん理不尽なことがまかり通る時代になっています。 でもだからこそ自分自身に本当に必要なものが、これからの未来を創っていくなにかが、人それぞれ記憶に残していかなければならないのです。 その記憶と... 2020.10.13 with567小噺
with567小噺 「with567」小噺~長澤まさみ主演のコンフィデンスマンがおもしろい! コロナ禍の日常が長期化しています。 最近ではアメリカのトランプ大統領が新型コロナウイルスに感染し、入院。そして数日で退院し、マスクもつけずホワイトハウスから「中国ウイルスには負けない」と民衆や報道陣に演説していました。その行動に賛否両論あ... 2020.10.12 with567小噺
with567小噺 「with567」小噺~良い人生とは良い選択だ! 人生にはターニングポイントというものがあります。また、人生において大事な選択を強いられる時があります。それを選択するのは自分自身であり、他人の意見などほとんど聞いていてきいていないようなものです。現に他人に相談する時点で、自分の中で答え... 2020.09.30 with567小噺
with567小噺 「with567」小噺~人生なんて、ぜんぶ、かんちがい! 小噺~人生なんて、ぜんぶ、かんちがい! バスの乗客が生きた蛇をマスクとして着用していたと英国の運輸当局が注意喚起。 この光景はイングランドのマサチューセッツに向かうバスの中で目撃されました。 同乗していた女性はメディアの取材に... 2020.09.19 with567小噺